Search
Professionals
Autumn 2025
2025年10月1日より政府組織改編案が施行され、特許庁は「知識財産処(国務総理室所属)」に昇格した。知識財産処は、韓国の産業競争力確保を支援する政府のあらゆる知識財産政策の樹立と総括・調整業務を行うコントロールタワーとしての役割を遂行する。
Read More
特許庁は最近10年間(2015~2024年)医療機器分野の特許出願動向を分析した結果、2015年の9,336件から2024年の13,282件へと10年ぶりに約42%増加したと明らかにした。これは同期間の全体特許出願の増加率である約12%と比較すると、約3.5倍高い数値である。
Read More
特許登録となった製品を海外電子商取引プラットフォームに販売の目的で掲示した行為は特許侵害に該当する、という韓国法院の初めての判断がなされた。
Read More
特許審判院は審判事件の処理期間を短縮するために優先・迅速審判制度を運営している。一般的な特許審判(以下、「一般審判」)は請求日順に審理することを原則とするが、「優先審判」制度は、優先的に処理する必要性が認められる事件を一般審判事件より優先して処理する制度である。また、「迅速審判」制度は、緊急性が認められる事件を優先審判事件よりも迅速に処理する制度である。特許審判院は「審判事務取扱規程」の改正(施行日2025年7月21日)により、優先・迅速審判制度の対象の一部に対する要件を次のように変更した。
Read More
知識財産処が商標審査実務を改善 最近、知識財産処は産業現場の声を反映し、商標審査手続に対する制度改善を進めている。 現在まで議論されている主要改善案は以下のとおりであり、近く実務に適用される予定だ。
Read MoreLEE NEWS
リ・インターナショナルは7月16日、中国上海 CNH IP Group 事務所にて開かれたセミナーに参加し、中国主要AI企業のIP担当者たちを相手に、韓国のAI発明に対する特許審査実務をテーマにプレゼンテーションした。
Read More
当所所長の金兌鴻弁理士が昨年に続き今年も IAM Strategy 300: The World’s Leading IP Strategists 2025に登載されました。 IAM Strategy 300は、IP戦略の樹立及び実行、そして知識財産権を通したビジネス的価値の創出に寄与した全世界の専門家を毎年選定する権威のあるリストです。2年連続の選定は金兌鴻所長がIP 戦略分野にて培ってきた専門性と業界に対する深い洞察力が国際的に認められた結果であり、当所のグローバルな立ち位置をさらに強固なものにする意味のある成果と言えます。
Read More
当所の宋眞旿弁理士と協力弁護士の金東煥弁護士が IAM – Asia-Pacific Patent Prosecution Review 2026に 「South Korea: A Closer Look at Willful Patent Infringement and Punitive Damages under Patent Act」というタイトルの寄稿文を掲載しました。 本寄稿では韓国特許法上の故意的特許侵害の判断基準、懲罰的損害賠償制度の立法背景、及び最近の判例を中心とした適用事例を深く掘り下げて分析しました。
Read More
News & Insights